サロン・ド・フォルクローレ
世界の民族楽器
TOP Wind String Perc Elec

ガッキ 私たちの所有する楽器たちを紹介します。
弦楽器  弦楽器です。主にアジアのものが中心です。

■タイ弦(正式名不明)
タイの楽器です。詳しいことはわからないのですが、 フレットが間引いてあって、スケールになっているのが 思わず笑っちゃいます。 そんなところが間抜けな自分にあっていて、最近のステージではこの楽器を抱えていることが多いです。 音色はビビリ具合がちょうどよく、鳴りもすごくいいです。楽器的にアタリな気がします。 (同じ楽器でも微妙にアタリ、ハズレありますよね・・・) タイではスタンダードな楽器らしいので、いずれ名前もわかることでしょう。
■月琴
中国の月琴という楽器です。
結構最近、人気があるようです。 聞いた話によると、明治時代に日本で月琴ブームがあったらしいです。 よく鳴ります。元気な音がします。
■大正琴
沖縄の古道具屋さんから買ったエレキ大正琴。ボディには「大海」と書いてある?!。 大正琴はフレットをまっすぐ押さえるので、基本的に和音は出せません。 メロディ楽器ですね。一応、1本の弦だけ5度の音を入れてみたりしていますが。(パワーコード!?) 一番太い弦だけ、レバーで押さえない仕掛けになっていて常に開放で弾くようです。
■琵琶(ミニ)
中国琵琶のミニサイズ版。 月琴との違いは弦がスチール弦。 本来は、指のひとつずつに爪ピックをはめて、かなり激しく 弾きならすようです。 ギターみたいにポロンポロン弾いても雰囲気のある音が出ます。 小さいので、ウクレレ感覚で持ち歩いて弾き語れます。
■トンコリ
アイヌに伝わる民族楽器。 これをはじめて見たとき、弾き方の想像がつかなかった。 CDを聞いたりしてなんとなくわかった。リズム楽器なのです。 本当のちゃんとしたものは、大きい物なのですが、 これは、小さい民芸品のようなものです。 他の楽器に比べると音もかなり小さいです。胴の部分の体積が 小さいから仕方がない。 なんともいえないもの悲しい音がします。 存在もなんだか神々しい。(楽器台も鹿の角でできていたり... アザラシの毛皮が張ってあったり...) お守りみたいな意味もあってすごく大切にしています。
■ピン(ポンコツ)
おそらく、ツンと呼ばれる楽器か、
それに類するものであろうかと...。 その楽器の壊れていたのを誰かが拾って、テキトーに再生した感じ。 弦は釘で止めてあるし、フレットもビロビロに取れそう。 でも味わい深い。とにかくデタラメ感がいい。
新潟の民族楽器店JUNJUNのページを見ていたら、 この楽器とそっくり同じモノが載っていた。 これは「ピン」というらしい。 それでは、ツンとはなんなのか?

★民族楽器お買い物LINK

★みんなの民族楽器ミンミン
All Rights Reserved Copyright(c)2001 KASUMI-MARU